SSブログ

腎臓の簡単なまとめ [解剖学 ]

今回は泌尿器、腎臓について考えていきたいと思います。
この辺りは
解剖学、生理学、一般臨床、病理といったところの知識を複合的に考えていくことで理解が深まるのではないでしょうか

ポイント
*腹膜後器官
*左右一対、インゲン豆状、暗赤色。
*右腎は半椎体低い(肝臓あるため)
*外側より腎皮質→腎錘体(腎髄質)→腎乳頭→腎杯→腎盂→尿管。

*腎小体と尿細管でネフロンという。
*腎小体=糸球体とぼうまん嚢
*腎門を通るのは腎動脈、腎静脈、尿管。


<正常な腎臓の主な働き五つ>
1、血液中の老廃物を排泄する
2、血液中の水分や塩分などの電解質のバランスを一定に保つ。
3、血圧調整
4、ビタミンDの活性→骨を丈夫にする
5、造血ホルモンエリスロポエチンの分泌

腎不全になるとこれらの働きが障害されるわけですが、
末期腎不全にまでなると尿毒症とよばれる一連の症状が全身臓器に出現してきます。

筋骨系:
骨ミネラル障害、アミロイド関節症

血液: 
貧血、容血

電解質:
代謝性アシドーシス(クスマウル呼吸)
高カリウム低カルシウム血症

心血管:
うっ血性心不全、浮腫、高血圧

消化器:
おう吐、消化管潰瘍

内分泌:
2次性の副甲状腺機能亢進症

その他、易感染性、色素沈着など









スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。